人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2013年 06月 23日
103系の製作~2
車体製作の前に、まずは室内灯ユニットを作った。

エンドウのユニットライト(アクリル板)を使用。1個500円とまぁまぁ安い。
103系の製作~2_a0145838_21152151.jpg


クモユニでは床板に半導体を一部取り付けし、配線取り回しで苦労した反省から、今回はライトユニットに半導体を全て取り付けることとした。このように、ブリッジダイオード・電解コンデンサ取り付け用にライトユニットの一部を削り落とした。
103系の製作~2_a0145838_21151099.jpg



LED・CRDを取り付ける基盤。
103系の製作~2_a0145838_2115078.jpg



ライトユニットはホットナイフ+やりすで仕上げた。
103系の製作~2_a0145838_21144335.jpg


電解コンデンサは25V・470μFを使用。
103系の製作~2_a0145838_21142875.jpg





横から見た電解コンデンサ。かなり直径がありユニットからはみ出している。
103系の製作~2_a0145838_2114698.jpg


ブリッジダイオード。こちらは小型であり薄い。
103系の製作~2_a0145838_21135321.jpg


白色LED・チップCRD(15mA)をはんだメッキした基盤に取り付け。
103系の製作~2_a0145838_21134383.jpg


一応6個完成。ここまで約3時間もかかってしまった。
103系の製作~2_a0145838_2113299.jpg



車体取り付け時の整備製を考え、配線はタルミが出ないよう出来るだけギリギリまで短くした。
103系の製作~2_a0145838_21131975.jpg



LED部分。割とシンプルに収まった。
103系の製作~2_a0145838_211382.jpg



ブリッジダイオード部分。台車との結線をどうするか、思案中。
103系の製作~2_a0145838_21125858.jpg



電解コンデンサを横から見たところ。車体への取り付けは、屋根うらにKSモデルのカプラ台(丸・2mm)をはんだ付けし、2mmビスをでネジ止めする。この厚みで、何とかクリアランスは確保できた。
103系の製作~2_a0145838_21124896.jpg



ブリッジダイオード側は薄いので全く問題なし。
103系の製作~2_a0145838_21123978.jpg



基盤部分。ここも特に問題なし。
103系の製作~2_a0145838_21122850.jpg



前回までの反省を生かし、できるだけシンプルかつコンパクトに作ったつもり。
あと6個作らないといけないが、手順等要領を得たので次はもっと短時間で作れると思う。
結構うまく出来たと自分で思っている。量産して1000円程度なら売れるんじゃないかなぁ。


鉄道模型ブログ村に参加しています。ぜひクリックしてください。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

by kuuga2000d | 2013-06-23 21:53 | 鉄道模型16番


<< 新しいデバイス購入      103系の製作 >>